和洋菓子2


藤沢ふるさと最中 御所見めぐり

じっくりと練り上げた小倉飴を田舎家をかたどったこがし皮に詰めた最中です。お土産としてご好評いただいております。  

御菓子司 昭和堂菓子舗

[住所] 〒252-0821 藤沢市用田593

[TEL] 0466-48-1032

[FAX] 0466-48-1032



栗こがね

上質のこし餡をうっすらと着せた栗を黄味餡で丁寧に包みました。伝統の味を現代風にアレンジした上品な味わいのお菓子。藤沢の市の花、藤の花をあしらいました。 

御菓子司 松月

[住所] 〒251-0052 藤沢市藤沢575

[TEL] 0466-23-1336

[FAX] 0466-23-1336



遊行寺

遊行寺の歳末別時念仏会である御滅灯(一つ火)は、大勢の参詣者に見守られながら、全山の灯火が消されてゆき、静寂の中で懺悔のひとときにひたるという、荘厳かつ厳粛な儀式です。

その「一つ火」を御菓子で表現した「遊行寺」を御賞味いただければと思います。

御菓子司 松月

[住所] 〒251-0052 藤沢市藤沢575

[TEL] 0466-23-1336

[FAX] 0466-23-1336



かわうそサブレ(プレーン味、ローストピーナツ味)

光友会本部や事務所のある地名(藤沢市獺郷)にちなんで獺(かわうそ)サブレと名前がつけられました。国産バターとアーモンドパウダーの風味・食感を活かし、ぜいたくに仕上げました。

社会福祉法人光友会

[住所] 〒252-0825 神奈川県藤沢市獺郷1008−1

[TEL] 0466-48-1503

[FAX] 0466-48-1504



カワセミくんサブレ

「市の鳥」のシンボルとして制定されたカワセミくんをデザインしたサブレーです。甘みをおさえたサクサク美味しい一品です。  

シュテルン

[住所] 〒251-0012 藤沢市村岡東2-15-3 広田ビル1F

[TEL] 0466-26-0727

[FAX] 0466-26-0727



ベジパイ 野菜パイとまと

ひと口サイズのヘルシーなトマトをたっぷり使用したパイです。

野菜の苦手なお子様にも、お酒のおつまみにも良く合います。 

シュテルン

[住所] 〒251-0012 藤沢市村岡東2-15-3 広田ビル1F

[TEL] 0466-26-0727

[FAX] 0466-26-0727



藤沢メダカサブレー

藤沢で開催された「全国めだかシンポジウム」をきっかけに誕生したサブレ。鵠沼のシンボル「蓮池」に藤沢メダカが元気に泳ぐ環境を取り戻そうとの願いが込められています。 

スワン洋菓子店

[住所] 〒251-0027 藤沢市鵠沼桜が岡3-5-3

[TEL] 0466-22-4668

[FAX] 0466-22-4668



江の島アルブル

江の島サムエル・コッキング苑に生息する「シマナンヨウスギ(藤沢市指定・天然記念物)」をモチーフにしたアーモンドクッキーです。 

スワン洋菓子店

[住所] 〒251-0027 藤沢市鵠沼桜が岡3-5-3

[TEL] 0466-22-4668

[FAX] 0466-22-4668



湘南R-134 スティックパイ

キラキラ光る海、爽やかな心地よさをイメージした湘南ルート134。海を見ながら発酵バターの香りをお楽しみ下さい。シナモン・チーズ・アーモンドの3種類のテイストがあります。

パイニイ

[住所] 〒251-0032 藤沢市片瀬2-2-2

[TEL] 0466-27-2231

[FAX] 0466-22-7372