季節のお知らせバックナンバー  2020年8月~2021年6月


2021年6月

いよいよオリンピック到来!

ふじさわ・江の島にとってメモリアルな夏が訪れます。

話題のおともにぴったりで、見栄えも金メダルなおみやげはいかがですか?

湘南サザエのアレンジメント

江の島で取れるサザエの殻の再利用を考え、アーティシャルフラワーや海岸にある貝や流木でアレンジしました。季節により正月、春、夏、秋、クリスマスなどアレンジの内容を変えています。江の島に訪れた思い出をサザエにこめて、ふじさわを発信したいと考えています。

Waku Waku Garden 江ノ島

[住所]  〒251-0035 藤沢市片瀬海岸1-8-18 ガーデンビス江ノ島1-C

[TEL]  090-5408-0909

江の島ガラス 名物しらす

江の島に特化した商品の創作に力を入れてきた中で、「食べられない“しらす”」として売り出し3シーズン。生しらすのクリアーに、釜揚げしらすのミルク色タイプが加わりました。カラーは無(六)病息災を祈念して各6色も。医療用樹脂のピアスも人気です。 

江の島ガラス細工HOOK(フック)

by福島屋物産

■江の島巳待ち店横丁店

[住所] 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1丁目4−6

[TEL]  0466-25-4547

[FAX]  0466-25-4546

■江の島弁財天仲見世通り店

[住所] 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1丁目4−13

[TEL]  0466-50-1758

江ノ電ようかん

お子様から大人まで人気の江ノ電が5つセットになった、藤沢を代表する食べやすい一口サイズの羊羹。のり羊羹、のりの塩味の江ノ島羊羹、本練羊羹、大納言羊羹のお味です。

玉屋本店

[住所] 〒251-0035藤沢市片瀬海岸1-9-10

[TEL]  0466-22-4057

[FAX]  0466-22-8602 



2021年5月

オリジナルビールに名物の海産物料理。

おみやげのお持ち帰りで、我が家で江の島飲み気分!

とびっちょオリジナルビール(しらす・塩)

当店オリジナルビールのセット。しらすビールは、しらすエキス入りのビール。塩ビールは、江ノ島の塩を使用。どちらも口当たりがよく、飲みやすく人気。各330mlボトル入り。 

とびっちょ

■本店

[住所] 〒251-0036 藤沢市江の島1-6-7

[TEL] 0466-23-0041

■弁財天仲見世通り店

[住所] 〒251-0036 藤沢市江の島2-1-9

[TEL] 0466-29-9090 

江の島名物 手造りいかの塩辛

保存料等の添加物を一切使わずに新鮮なイカのわたと塩だけで丁寧に造った当店自慢の手造りの逸品です。ぜひ一度ご賞味下さい。

海産物 丸だい

[住所] 〒251-0036 藤沢市江の島2-1-7

[TEL]  0466-26-4701

[FAX]  0466-22-0317

岩本楼の西京漬

岩本楼秘伝の味噌に漬け込んだ本品は、まろやかでコクのある味わいが絶妙!老舗旅館岩本楼自慢の逸品をぜひご賞味下さい。

岩本楼売店西京漬の店

[住所] 〒251-0036 藤沢市江の島1-4-11

[TEL]  0466-22-4937

[FAX]  0466-22-4937 



2021年4月

初夏のクリアな潮風に吹かれて、海辺をお散歩したくなる季節です。

母の日のプレゼントにも素敵な、3つの認定品。

あなたのお母さまは、エレガント派?芸術派?実用派?

湘南スカーフ

湘南の風景やイメージをデザインし、職人の手で一枚ずつ染めています。こだわりの日本製絹に天然染料を使用し、肌触り良い風合いに仕上げました。綿やウールもございます。湘南の風景やイメージを花柄や抽象柄で描きました。厚手の綿100%なので大判ハンカチ兼バンダナとして使用できます。

湘南センコー(株)工場直営店

[住所]  〒251-0052 藤沢市藤沢4-5-12

[TEL]  0466-25-7244

[FAX]  0466-25-7241

BIG WAVE GREEN S

荒々しくも美しい波のイメージをガラスの中に閉じ込めました。角度や光によって無限の表情が現れます。時間とともにうつろう光の変化の中で様々な表情をお楽しみください。

(株)野口硝子 Fusion Factory

[住所] 252-0823 神奈川県藤沢市菖蒲沢710

[TEL] 0466-47-1144

[FAX] 0466-47-1145

リサイクルセイルBAG

ヨット(セーリング)で使用済みの帆をリサイクルしてバッグや小物を制作販売しております。

Re Sail Factory

[住所]  神奈川県藤沢市立石1-12-5

[TEL]  090-9820-4610

[FAX]  0466-80-3318



2021年3月

春は出会いと別れの季節。

お世話になった方に、ふじさわ観光名産品のポストカードで感謝の気持ちを綴ってみませんか。

藤沢百景オリジナルポストカード

地元「ふじさわ七福神」の社寺8ヶ所を絵はがきにいたしました。お土産や観光記念の思い出としてご活用ください。

今後、随時藤沢の名所・旧蹟を追加してまいります。

(株)さんこうどう

[住所] 〒251-0053 神奈川県藤沢市本町1丁目3−33

[TEL] 0466-27-2511

SHONAN SPIRIT オリジナルポストカード

湘南をテーマにしたイラスト作品を、風合いのある紙を使用して印刷しております。イラストはイラストレーターの児玉ひろさん(藤沢在住)に書いて頂いております。お土産や観光記念の思い出としてご活用ください。

(株)さんこうどう

[住所] 〒251-0053 神奈川県藤沢市本町1丁目3−33

[TEL] 0466-27-2511

湘南ネコ物語(きりえポストカード)

一枚の黒い紙から切り出した「きりえ」作品をかわいいポストカードにしました。

Waku Waku Garden 江ノ島

[住所]  〒251-0035 藤沢市片瀬海岸1-8-18 ガーデンズビス江ノ島1-C

[TEL]  090-5408-0909 



2021年2月

お世話になった方に、ふじさわ観光名産品認定の洋菓子はいかがですか?

ホワイトデーの贈り物にもぴったりの、かわいらしい3品をピックアップしました。

湘南ロール

特徴であるふんわり柔らかい口溶け感と、生クリームの贅沢な味わいがあります。

 

ストロベリークリーム

[住所] 〒251-0875 藤沢市本藤沢7-8-1

[TEL] 0466-82-3355

[FAX] 0466-82-3355

メレンゲクッキー

サクッと軽い食感でシュワっと溶ける感覚で甘めなお菓子です。

 

ストロベリークリーム

[住所] 〒251-0875 藤沢市本藤沢7-8-1

[TEL] 0466-82-3355

[FAX] 0466-82-3355

ドーナツラスク

人気のドーナツをカリカリに焼き上げました。江の島のパッケージにしてからとても人気です。 

松月堂わびすけ

[住所]  〒251-0053 藤沢市本町1-11-9

[TEL]  0466-22-3352

[FAX]  0466-22-3352



2021年1月

もうすぐバレンタイン💝

やっぱりチョコレート?ふわふわケーキ?プレミアムなクッキー?

いつもは手づくりで用意する方も、今年はお店の人気商品を調達するのもいいかもしれませんね。

湘南R-134 スティックパイ

キラキラ光る海、爽やかな心地よさをイメージした湘南ルート134。海を見ながら発酵バターの香りをお楽しみ下さい。シナモン・チーズ・アーモンドの3種類のテイストがあります。

 

パイニイ

[住所] 〒251-0032 藤沢市片瀬2-2-2

[TEL] 0466-27-2231

[FAX] 0466-22-7372

生ドーナツ

その日に販売するドーナツは、一日中追加して焼き立てを提供しております。名前の由来は、出来立てのナマモノの「生」からです。ぜひ焼き立てをお召し上がりください。  

 


松月堂わびすけ

[住所] 〒251-0053 藤沢市本町1-11-9

[TEL] 0466-22-3352

[FAX] 0466-22-3352

湘南大漁焼

帝国ホテル仕込みのシェフが考案するスイーツ。生地に沖縄県産黒糖と焦がしバターを練りこんだ小さな鯛の形をした焼き菓子。

~パクパクやみつきになる美味しさ~ 

KUGENUMA SHIMUZU

[住所] 〒251-0041 藤沢市辻堂神台1-3-1 テラスモール湘南3F

[TEL]  0466-86-7337



2020年12月

おうち時間のパーティータイムに

ふじさわ観光名産品から、クリスマスや年末年始のテーブルを彩る逸品をご紹介します。”藤澤”の冠がついたお品物です。

藤澤豚熟成ベーコンブロック

「藤澤豚熟成ベーコンブロック」は、片瀬山の名店“尾島肉店”の味を引き継いだ逸品。長期間の熟成により仕上げたベーコンは香り高く、旨味が強くなっています。カリカリベーコン、ポトフ、パスタなどにもおすすめです。

タカギフーズ

[住所]  〒251-0041 神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1 テラスモール湘南1F

[TEL] 0466-38-1892

湘南グリルスタイル藤沢店

[住所] 藤沢市南藤沢21-1 ODAKYU湘南GATE 3F

[TEL] 0466-86-5220

片瀬山フランク

本場ドイツヘッセン州ギルド公認。天然羊腸を使用したフランクフルトタイプのウィンナーです。ファインな生地はジューシーで幅広い年代の方から支持を受けています。

 

タカギフーズ

[住所] 〒251-0041 神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1 テラスモール湘南1F

[TEL] 0466-38-1892

湘南グリルスタイル藤沢店

[住所] 藤沢市南藤沢21-1 ODAKYU湘南GATE 3F

[TEL] 0466-86-5220

片瀬山コンビーフ

牛のモモ肉の赤身のみを塩漬けしたものをじっくり煮込み、香辛料・ゼラチンを加え煮込みました。一般的なコンビーフに使用されている脂肪は一切使用していません。

 

タカギフーズ

[住所] 〒251-0041 神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1 テラスモール湘南1F

[TEL] 0466-38-1892

湘南グリルスタイル藤沢店

[住所] 藤沢市南藤沢21-1 ODAKYU湘南GATE 3F

[TEL] 0466-86-5220



2020年11月

🎄おうちで楽しむパーティーシーズンに🎁

ふじさわ観光名産品から、クリスマスや年末年始のテーブルを彩る逸品をご紹介します。

タカギフーズさんの人気の3品を詰め合わせたセットは、こちらからお取り寄せも可能です!

 

藤沢市北部は高倉にあるWunderbarhof ANDO(ブンダーバーホーフ アンドウ)さんからの3品です。


カバノッシー

国際コンテスト3大会連続「金賞」受賞作。2大会連続「海外特別賞」を授与され、本場ドイツでも高い評価を受けた店舗です。

マイスター達と競い合った「本場の味」をお楽しみください。

 

Wunderbarhof ANDO

[住所] 〒252-0802 藤沢市高倉606-4

[TEL]  0466-44-2911

[FAX]  0466-44-7333 

湘南名産 備長炭焼豚

地元、神奈川高座郡産の豚肉厳選された部位を使用した炭火により二時間以上かけて、じっくり焼き上げた逸品です。

表面を程よく焼き、中の肉汁を封じ込めた「焼豚」は素朴でどこか懐かしい味わいです。神奈川・湘南の味を御堪能ください。

 

Wunderbarhof ANDO

[住所] 〒252-0802 藤沢市高倉606-4

[TEL]  0466-44-2911

[FAX]  0466-44-7333 

ニュールンベルガー

ドイツ国際コンテストSUFFA「金賞」受賞作。荒挽きの白ソーセージタイプ。バーベキューなど焼き系に適し、ビールや朝食、子供から大人までと幅広く好まれる味わいです。

 

 

Wunderbarhof ANDO

[住所] 〒252-0802 藤沢市高倉606-4

[TEL]  0466-44-2911

[FAX]  0466-44-7333 



2020年10月

きりっとした夜空に、お月さまが美しく映える季節になりました。

まんまるの満月を思わせる焼き菓子や、餡にもこだわったお饅頭はいかがでしょうか。

御所見塚チーズケーキ

地名の由来でもある御所見塚の形をイメージして作りました。

2種類のチーズ、地卵、牛乳をたっぷり使用したしっとりふわふわのチーズケーキです。 

 

四季菓庵 いわかめ

[住所] 〒252-0821 藤沢市用田587-1

[TEL] 0466-48-1039

[FAX] 0466-48-1039

 

女夫まんじゅう

江の島で、長い間ご好評いただいております手作りの女夫まんじゅうです。

餡も手練りです。地元の方々にも人気のお土産です。

 

 

紀の国屋本店

[住所] 〒251-0036 藤沢市江の島2-1-12

[TEL] 0466-22-5663

[FAX] 0466-26-2623

 

ふじキュン饅頭

藤沢のゆるキャラ、「ふじキュン」のカステラ饅頭です。中の餡は、しっかりとローストした胡桃のペーストを混ぜ込んだ黄身餡で、皮はしっとりとしたカステラ饅頭です。14日間日持ちします。

 

御菓子処 丸寿

[住所] 藤沢市羽鳥3-20-9 

[TEL] 0466-36-7938

 

 



2020年9月

朝晩の風に感じる、そこはかとない秋の気配。

この季節にぴったりの、栗のお菓子をご紹介します。長い夜のお供にも・・・。

鵠沼最中

地元のお客様はもとより、観光のお産品としても好評をいただいている銘菓。素材の風味を生かすよう心がけています。

小豆の餡に求肥が入ったものと、白餡に栗が入ったものの2種類があります。

 

御菓子司 華月

[住所] 〒251-0037 藤沢市鵠沼海岸7-17-15

[TEL] 0466-34-1305

[FAX] 0466-34-9228

栗こがね

上質のこし餡をうっすらと着せた栗を黄味餡で丁寧に包みました。伝統の味を現代風にアレンジした上品な味わいのお菓子。藤沢の市の花、藤の花をあしらいました。

 

 

御菓子司 松月

[住所] 〒251-0052 藤沢市藤沢575

[TEL] 0466-23-1336

[FAX] 0466-23-1336

さざえ最中

湘南の海に近いこともあり、さざえの形をした最中をご用意しました。

餡はつぶあん、栗ひと粒入りです。

1個216円です。お土産にいかがですか。

 

 

片瀬のみどりや

[住所] 〒251-0032 藤沢市片瀬3-5-21

[TEL] 0466-23-7215

 



2020年8月

過ぎる夏を惜しむ気持ちを、ひんやりとしたデザートに添えて。

湘南・藤沢・江の島から、さわやかな甘さをお届けします。


湘南"塩"みるくアイスクリーム

帝国ホテル仕込みのシェフが考案するアイスクリーム。江の島の塩を使用しています。甘さを引き立てる絶妙な塩加減が濃厚でありながら、後味さっぱりでくせになる美味しさ!

 

KUGENUMA・SHIMIZU

テラスモール湘南店

[住所]  〒251-0041 藤沢市辻堂神台1-3-1 テラスモール湘南3F

[TEL]  0466-86-7337

イイダ牧場 カップジェラート

搾りたての牛乳を70%以上も使用し、添加物を使用しない、手造りジェラートです。

 

 

 

 

飯田牧場 

[住所] 〒252-0812 藤沢市西俣野981

[TEL] 0466-83-6010

[FAX] 0466-81-5565

 

江ノ島サイダーゴールド

神奈川特産の黄色いオレンジ「湘南ゴールド」の果汁3%のサイダーです。藤沢の魅力をお伝えするキャラクター「江ノ島 さんぽちゃん」とコラボレーションしました。

 

 

福島屋物産

[住所] 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1丁目4-6

[TEL] 0466-25-4547